販売部数21.5万部を誇るシニア女性誌No.1(※1)の「ハルメク」を発行する株式会社ハルメク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮澤孝夫)は、55~79歳のシニア女性230名を対象に、「キャッシュレス決済(※2)」に関するwebアンケート調査を実施いたしました。
(※1)一般社団法人ABC協会・ABCレポート21.5万部(2018年7月~2018年12月)
(※2)本調査における「キャッシュレス決済」は、QRコード決済のほか、suica等の電子マネーやクレジットカード等、現金を使わないもの全般を対象としています。
【調査サマリ】
シニア女性のキャッシュレス決済 利用経験率は9割超
一方、QRコード決済の利用経験者は1割以下
⇒キャッシュレス決済を利用したことがある人は97.4%(224人)
⇒PayPayなどをはじめとする、QRコード決済の利用経験者はわずか8.3%(19人)
キャッシュレス決済を利用する理由は 「レジでの支払いがスムーズ」「財布が小銭でふくらまない」「ポイントがつく」
suica等の「電子マネー」、クレジットカードは8割以上が利用経験あり 一方、スマホ決済は2割以下にとどまる
⇒利用したことがあるサービスTOP3は、第1位「電子マネー(96.5%、222人)」、第2位「クレジットカード(89.6%、206人)」、第3位「プリペイドカード〔VISA・JCB付〕(30%、69人)」。
QRコード決済に踏み込めない要因は「5つの不安」
⇒「①セキュリティに対する不安」「②スマホで操作することの不安」「③リアルにお金管理できない不安」「④使い過ぎに対する不安」「⑤よくわからないことへの不安」
記事をシェアする
2025.10.16
ハルイロ(ブログ)創業物語vol.2:創業者の隣から、会社の未来へ──上村さんとハルメクのあゆみ
2025.10.15
調査リリース【50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング】50歳以上の女性が選ぶ「好きなおせち料理」 TOP3は「黒豆」「栗きんとん」「筑前煮」 母の思い出よみがえる、世代をつなぐおせちの力
2025.10.08
プレスリリース【買い物に関する意識・実態調査】 約2人に1人が「国内旅行」にお金をかけたいと回答。 また、化粧品・洋服・映画など、日常の“ご褒美消費”も増加傾向。 背景には、ストレス発散などの心理的動機や、タイパを意識した効率重視の姿勢がある。
2025.10.08
プレスリリースシニア女性の “肌悩み” に25年寄り添い続けた「ハルメク コスメ」 50代からの肌に “もっと届ける”、“もっとふっくら” を目指して クリーム1個分の油分を配合した「ハルメク 薬用ウォータークリーミィ化粧水」を新発売