女性誌部数No.1(※1)の雑誌「ハルメク」を発行する株式会社ハルメク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮澤孝夫)生きかた上手研究所は、50~85歳の女性471名を対象に「新型コロナウイルス ワクチン接種に関する意識調査」をWEBアンケートにて実施いたしました。
(※1)日本ABC協会発行社レポート37.3万部(2020年7月~12月)
【 調査サマリ 】
シニア女性の64.5%がワクチン接種に不安を感じている。一方で82.0%が期待、92.1%が接種に積極的
⇒ワクチンに不安を感じている人は64.5%。その一方、ワクチンによる感染収束に期待する人は82.0%にのぼる。
⇒「既に接種した」「なるべく早く接種したい」「様子を見てから・効果や副反応が検証できてから接種したい」の合計は92.1%となり、9割以上が接種に積極的。
⇒不安の根源は、「副反応」と「効果の持続性」。
長期化するコロナ禍の中でも、人とのつながりを希求
⇒現在心がけていることは、「人と会わないようにする」が昨年比で11.5ポイント上昇。「友達・同僚との連絡を電話やネットで行う」が23.5ポイント上昇。
⇒人と会うことの大切さを再認識する、新しいつながりを築くなど人間関係を見直す姿も見られる。
ワクチンを接種したら、「気兼ねなくおしゃべりしたい」「離れている家族と会いたい」「遠出をしたい」「外で美味しい食事をしたい」
⇒ワクチン接種したらしたいことでは、「友だちと気兼ねなくおしゃべりしたい」が59.4%でトップ。上記の項目はいずれも40%を超え、「マスクを外したい」の37.2%を上回る。
⇒さらに、コロナ収束後に再開したいのは、「旅行」、「友だちとのおしゃべり」。いずれも昨年よりも意向が高まっており、長期化する制約生活でニーズが増している。
⇒一方で、コロナが収束しても、「うがい・手洗い」「消毒・除菌」「免疫力を高める食材をとる」など、身についた生活習慣は続けようという意識も高い。
記事をシェアする
2023.12.06
プレスリリース2023-2024シニアトレンドを発表! 「#インスタグランマ」「孫と推し活」「シニアは体パ」… “令和シニア”の進化が明らかに ~超長寿社会 日本のボリュームゾーンであるシニア世代も着実に進化~
2023.11.30
プレスリリース【デジタルデバイスに関する意識と実態調査2023】 シニア女性のスマホ利用率は96.9%。EC、オンライン決済、SNSの利用率上昇が続く。 特にECやオンライン決済の利用は伸びが大きく、70代も半数以上がEC利用の経験あり。 一方、動画の閲覧は有料・無料ともに減少。
2023.11.27
プレスリリース【50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング】 多くの出会いや別れを経験してきた 50歳以上の女性が選ぶ好きな映画ランキング1位は「ローマの休日」
2023.11.20
プレスリリース女性誌販売部数No.1雑誌「ハルメク」のLINEアカウントメディアが累計登録者数100万人を突破