SNS事業とヘルスケア事業の分社化による新会社設立のお知らせ
50代からの生きかた・暮らしかた応援月刊雑誌「いきいき」(発行部数21万部)を発行するいきいき株式会社(本社:東京都新宿区、社長:宮澤孝夫)は、SNS事業とヘルスケア事業を分社化し、新会社を設立しましたので、お知らせいたします。
分社化の背景と目的
当社は、出版や通信販売といった既存事業に加え、2012年より、「いきクル~50代+女性のいきいき交流サークル~」を展開するSNS事業、「50代からの女性専用ドック」の紹介などを行うヘルスケア事業といった新規事業を展開して参りました。今後、50代以上の女性のインターネット利用率や健康意識はさらに高まっていくことが予想されますところ、新規事業の開発スピードを一層加速させることを目的として、分社化することにしました。
新会社の概要
会社名 : フィフティ・プラス・ベンチャーズ株式会社(50+ Ventures, Inc.)
事業内容 : SNS事業、ヘルスケア事業、その他新規事業の創造
設立 : 2014年12月25日
資本金 : 500万円
代表 : 代表取締役会長 CEO 宮澤孝夫 / 代表取締役社長 COO 井上耕平
株主 : いきいき株式会社(100%子会社)
住所 : 東京都千代田区神田神保町3丁目4番地29 九段下SSTビル402
TEL : 03-3263-9150
社名に込められた想い
「50+(フィフティ・プラス)」とは、50代以上の世代を指す言葉です。2019年にはその“50+”の女性が日本女性の半数を占めるようになると言われています。彼女たちが元気になること、それは後に続く世代の女性、さらには日本全体が元気になること…それを今までにない新規事業の創造を通じて実現する、という想いを込めました。
事業の概要
(1)SNS事業
手作りや健康、旅行など、50代以上の女性ならではのコミュニティでの交流を通じて、喜びや不安を分かち合えるお友だちをつくる実名登録型・女性限定のSNS「いきクル」を運営する事業です。ハガキ等で登録者の所在確認を行い虚偽の登録を防止するなど、参加者の安心・安全を特に心がけています。また、匿名のQ&Aコーナー「聞いて!答えて!」をいきクル内に設け、同世代の経験者の知見を、新しいライフイベントを迎えることで生まれる疑問や悩みの解消に役立てていただいています。
(2)ヘルスケア事業
50代以上の女性がかかりやすい病気の検査が先端機器で受けられ、医師からわかりやすい結果説明が当日受けられる「50代からの女性専用ドック」を、全国の健診施設との提携を通じて実施する事業です。また、検査の結果「がん」と診断されてしまった方に対して、医師が直接面談し、お一人おひとりに合った治療方法と病院・名医を紹介するサービスなども実施。検査前後のサービスも充実させることで、50歳以上の女性の病気の予防・治療も支援しています。
記事をシェアする
2025.08.18
プレスリリースSBIいきいき少短が50代からの女性向け雑誌「ハルメク」読者と作った保険が誕生! 「SBIの医療共済」「SBIの生命共済」が2025年9月16日(火)に新発売 ~SBIいきいき少短の「シニア世代応援プロジェクト」第6弾~
2025.08.13
プレスリリース販売部数No.1雑誌『ハルメク』が都内6店舗目となる「ハルメク おみせ 伊勢丹 立川店」を8月20日(水)にOPEN
2025.08.07
ハルイロ(ブログ)お客様の声に“しつこく”寄り添う。ハルメク独自のシンクタンク「生き研」
2025.08.05
プレスリリースハルメク、加齢による記憶力低下の一因として挙げられるアミロイドβの抑制に役立つ成分“タキシフォリン”を長年研究してきた、東北大学 駒井名誉教授 商品監修のもと、記憶力の維持をサポートする“タキシフォリン”配合サプリ『記憶メンテ』を8月5日より発売