株式会社ハルメク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮澤孝夫、旧社名:いきいき株式会社)は、発行部数No.1※のシニア女性誌「ハルメク」(旧「いきいき」)10月号を9月10日に発売しました。
「老後破産」や「下流老人」など、センセーショナルなことばが飛び交う今、「年金生活はお金のことが不安……」という人は多いはず。そこでハルメクでは、年金生活をしている65歳以上の読者に家計簿アンケートを実施し、110世帯のリアル家計簿を入手。この調査から、「これからの生活に経済的不安がある」と答えた人が5割に達した一方で、実際には、85%の家庭が貯金を取り崩さない黒字家計という堅実な実態が見えてきました。
とはいえ気をつけたいポイントも。年金収入だけで暮らす家庭のうち、夫婦二人暮らし家庭が月平均4万2000円の黒字なのに対し、一人暮らし家庭は同1万2000円の赤字に。一人暮らしは、下流老人に陥りやすいひとつのきっかけと言えるかもしれません。
また、日々のやりくりとは別に、貯金を取り崩さざるを得ない特別支出項目もランキング。1位 交際費、2位 孫への祝い金・小遣い・補助、3位 家の修繕費、4位 旅行、5位 公的支払い/医療費・入院費 という結果に。このほか、年金生活を黒字家計に導くための暮らし上手さんのやりくり事例や、「知っていたら損しなかった!」という年金暮らしの落とし穴も紹介します。
年金生活のお金の不安をゼロにする「ハルメク」10月号は、絶賛発売中です。
※日本雑誌協会データより
読者110人の「年金家計簿」調査
調査方法 : 郵送調査
調査対象 : 65歳以上の女性、「ハルメク」定期購読者
有効回答 : 220人(集計は収入と支出の記入があった110人)
実施期間 : 2016年5月~6月
調査結果サマリー
1)5割の人が、これからの生活に経済的な心配がある
2)85%の人が、貯金を取り崩さず黒字で生活できている
3)一人暮らしは、年金収入だけだと毎月1万2000円の赤字
読者110人のプロフィール ※平均値(金融資産額のみ中央値)
年齢 : 72.5歳
家族形態 : 一人暮らし21%、夫と二人暮らし39%、
未婚の子どもと同居19%
月々の収入 : 年金受給額21万8000円、年金以外の収入額16万円
月々の支出 : 20万9000円
金融資産額 : 2000万円
住居形態 : 持ち家所有率(ローンなし)87%
記事をシェアする
2023.12.06
プレスリリース2023-2024シニアトレンドを発表! 「#インスタグランマ」「孫と推し活」「シニアは体パ」… “令和シニア”の進化が明らかに ~超長寿社会 日本のボリュームゾーンであるシニア世代も着実に進化~
2023.11.30
プレスリリース【デジタルデバイスに関する意識と実態調査2023】 シニア女性のスマホ利用率は96.9%。EC、オンライン決済、SNSの利用率上昇が続く。 特にECやオンライン決済の利用は伸びが大きく、70代も半数以上がEC利用の経験あり。 一方、動画の閲覧は有料・無料ともに減少。
2023.11.27
プレスリリース【50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング】 多くの出会いや別れを経験してきた 50歳以上の女性が選ぶ好きな映画ランキング1位は「ローマの休日」
2023.11.20
プレスリリース女性誌販売部数No.1雑誌「ハルメク」のLINEアカウントメディアが累計登録者数100万人を突破