ハルメクグループ SNS等ポリシーおよび利用規約

ハルメクグループ SNS等ポリシー

私たち株式会社ハルメク、株式会社ハルメクホールディングスを中心とするグループ会社(以下、「ハルメクグループ」という)は、ハルメクグループの従業者によるSNS等への参加、およびソーシャルメディア公式アカウントの運営に関して、『ハルメクグループ SNS等ポリシー』(以下、「ポリシー」という)を定め、遵守します。

※SNS等 : 電子掲示板、ブログ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス、画像・動画共有サイト等のインターネットを利用して利用者が情報を発信したり、不特定多数の利用者が相互に情報を交流することを可能とする情報伝達媒体の総称

「ポリシー」は、「原則」と「ガイドライン」で構成されます。
「原則」、および「ガイドライン」の一部を要約した「利用規約」の2つを広く公開することで徹底を図ります。

  1. SNS等への参加の目的
    ハルメクグループは、以下の3つの目的にて、SNS等の特性を理解した上で、SNS等を通じてハルメクグループの情報を発信し、良識をもって、誠実かつ公正にお客様との対話を心がけることで、お客様に末永く愛される企業になることを目指します。
    (1) ハルメクグループの商品・サービスを、また、商品・サービスにかけるハルメクグループ従業者の想いを、より多くのお客様に知っていただくこと。
    (2) ハルメクグループの商品・サービスに対するお客様のご意見やご感想について傾聴、尊重し、お客様が本当に望まれる商品・サービスが何かを深く理解すること。
    (3) ハルメクグループの企業理念やビジョンに関わる情報を発信し、ハルメクグループとお客様との誠実な対話を通じて、お客様の満足度、そしてハルメクグループへの信頼とブランド価値を高めること。
  2. SNS等への参加に当たっての心構え
    ハルメクグループは、SNS等が、人と人のつながりを元としたコミュニケーションの場であることを認識した上で、SNS等参加の心構えとして、以下を遵守いたします。
    (1) ハルメクグループ従業者は、法令や規範、公序良俗、社会的ルールの遵守はもちろんのこと、ハルメクグループ従業者の行動基準である「ハルメクグループ行動規範」「ハルメクグループ表現ガイドライン」を始めとする様々な社内規則を遵守し、適切かつ適正な情報発信、対話を行います。
    (2) お客様等のご意見・ご感想について傾聴し、参加されているお客様に有益な体験をしていただけるよう、良識のある者として節度のある態度をもって、積極的な情報提供、対話を行います。
    (3) SNS等が広く一般に世界に向けて公開されており、一度発信した情報は完全には取り消し、削除できないことを理解したうえで、発信する情報の内容や発信の仕方に注意し、誤った情報を流したり、お客様に誤解を与えたりすることのないよう心がけるとともに、誤った情報の発信や表現により誤解を生じさせた場合、他者を傷つけた場合等は、速やかにお詫びと訂正を行います。
    (4) 第三者が開設し、運営する各SNS等に参加する場合には、各SNS等の文化・マナーを尊重し、提供元が提示するルールを守ります。
    (5) 第三者の著作権その他知的財産権、プライバシー権等の権利を尊重し、名誉毀損、肖像権侵害、誹謗中傷、その他の法令違反により第三者に対する権利利益を侵害する行為、公序良俗に反する行為等を行いません。
  3. ハルメクグループ全従業者に対して求めること
    ハルメクグループでは、SNS等への参加全般に関わる心構えを示したガイドラインを定め、SNS等に参加する全従業者がガイドラインを理解した上で、適切・適正にSNS等での対話に臨むことを求めています。具体的には、「ガイドライン」で定める通りです。
  4. お客様、お取引先およびご利用者の皆様へ
    SNS等における情報発信の全てが、ハルメクグループの公式発表・見解を必ずしも表しているものではありません。当社の公式アカウントから発信する情報には注意を払っていますが、公式発表・見解に関してはグループ各社のWebサイトおよびニュースリリースなどで情報発信しております。

制定日:2019年9月18日
改定日:2025年7月1日
株式会社ハルメクホールディングス
代表取締役 宮澤 孝夫

ハルメクグループ SNS等利用規約

  1. 本規約は、株式会社ハルメク、株式会社ハルメクホールディングスを中心とするグループ会社(以下、「ハルメクグループ」という」)が運営、利用するSNS等を「ハルメクグループ SNS等ポリシー」の「ガイドライン」に基づき利用する際に、対外的に公表する事項を「利用規約」として定めるものです。ハルメクグループは、「利用規約」を広く公開することで徹底を図ります。
  2. SNS等の利用者は、以下の行為、またはそのおそれのある行為を行わないものとします。
    (1) ハルメクグループ、お客様、他の利用者その他の第三者を誹謗中傷、侮辱、名誉・信用・プライバシー等の棄損、業務や運営の妨害、その他の権利・利益を侵害する行為
    (2) 出資、寄付、資金提供または物品若しくはサービスの購入等を勧誘する行為
    (3) ハルメクグループが不適切と判断する他のウェブサイトを紹介し若しくはその閲覧を勧誘する行為又は本サービスをファイルのダウンロードとして利用する行為
    (4) SNS等を通じて得た情報を営利目的に流用する行為
    (5) SNS等を利用してハルメクグループ、他の利用者その他の第三者に対し、コンピューターのソフト・ハードの正常な機能を阻害するウィルス等の有害なプログラムまたはファイル等を発信する行為
    (6) 掲載する正当な権限を有しない情報・コンテンツを掲載する行為
    (7) ハルメクグループ、お客様、他の利用者その他の第三者によるSNS等の提供及び利用を阻害する行為
    (8)ハッキング等の不正行為及びSNS等の全部又は一部を監視若しくは複製する行為
    (9)政治活動、選挙活動、宗教団体その他の団体・組織への加入を勧誘する行為
    (10)その他SNS等の利用規約、公序良俗、法令若しくは刑罰法規に違反し、またはその他ハルメクグループが不適切、不適当と判断する行為
  3. SNS等の利用者が本規約に違反した場合、ハルメクグループは、当該利用者により書き込みを削除し、又は当該利用者によるSNS等の利用を制限することができ、利用者はこれに異議を唱えないものとします。
  4. 本サービスの利用者が本規約に違反し、又は本サービスの利用者が本サービスの利用に関連してハルメクグループ、お客様、他の利用者その他の第三者に有形無形の損害を与えた場合、当該利用者はこれを自己の責任と負担において賠償し、その他の解決をはかり、ハルメクグループに一切の負担を負わせ又は迷惑をかけないものとします。
  5. ハルメクグループは、SNS等の利用者によりSNS等にて提供される情報について、その内容を保証または認可したものではありません。
    従って、その内容を信用等したことにより利用者に損害等が生じた場合にも、ハルメクグループに故意又は重過失が無い限り一切責任を負いません。
  6. 利用者がSNS等に掲載した情報の著作権(著作権法27条及び28条に規定する権利を含む)は全て無償にてハルメクグループに帰属ないし移転いたします。また利用者はこれについての著作者人格権を行使することができないものとします。
  7. ハルメクグループは本サービスの利用者の同意を得ることなく本利用規約の内容を変更することできます。この場合、変更後の本規約はハルメクグループがウェブサイトへの掲載その他の方法により公表した時点で当然に効力が生じ、以降本サービスの利用者変更後の本規約の適用を受けるものとします。
  8. 本サービスの利用及び本規約に伴う紛争については、東京地方裁判所が第一審の専属管轄権を有するものとします。

制定:2025年7月1日