ハルイロ(ブログ)

ハルメク・アルファから20代のフレッシュな3人が登場!入社してどう?本音女子トーク

株式会社ハルメクアルファ

ハルメクグループの「今」と「未来」を伝えるオウンドメディア「ハルイロ」をご覧いただきありがとうございます。
今回は、大阪にあるハルメクのグループ企業、ハルメク・アルファが初登場!  創業から50年以上になるハルメク・アルファは、60代~向け通販カタログ『ことせ』を主軸に物販事業を展開しています。今回紹介する入社約1年の若手メンバー3人は、そうした既存事業とは別にメインの「ことせ」世代以外の顧客向けファッションサイトプロジェクト を手掛けるなど、若手らしい勢いと熱い思いで運営に取り組んでいます。そんな彼女たちの仕事のやりがいから社内の雰囲気、将来の夢まで本音で話しを聞いてきました。

ことせカタログ

入社約1年、若手3名の担当している仕事は?

編集:ハルメク・アルファは、通販カタログ『ことせ』を中心に商品を開発し、ファッション・雑貨・食品のカタログを制作している大阪の会社です。今回は、新しい風を起こしているフレッシュな3名に集まっていただきました!
まずは、それぞれ今担当しているお仕事について教えてください。

左から紗耶香さん、瑛美里さん、奈々香さん

瑛美里さん(以下瑛美里):入社して1年5か月、アパレル2課で、商品を企画開発するマーチャンダイザー(MD)のアシスタントをしています。アパレル2課は主に『ことせ』の巻頭ページを担当。今のトレンドを取り入れつつ、60代~向けの商品を提案しています。
最近、パンツのMDを任されるようになり、ますます仕事が楽しくなってきました!

奈々香さん(以下奈々香):同じく、アパレル2課 MDアシスタントです。入社半年で、一番歴史が浅いです。
会社の新プロジェクトとして進めている、レディースファッションブランドのインスタグラムの運営を経営企画課とともに進め、モデルも担当しています。

沙耶香さん(以下沙耶香):編集統括部で、アパレル2課を担当しています。雑貨部門で派遣社員を1年半経験し、正社員になりました。『ことせ』巻頭ページのアシスタント、ECブランドのインスタグラムの運営、撮影を行っています。

なんでも言いやすい雰囲気で、上司との距離が近い!

編集:実際に入社されてみて、どうですか? いい意味で驚いたギャップなどはありますか?
 
瑛美里:大人の人たちが真剣に仕事に向き合っていて、社会人はこうあるべきなんだという姿を学んでいます。人に恵まれていますし、本当に入社できてよかったです。
 
沙耶香:企画のアイディア出しなど、まだアシスタントの私でも信頼して任せてくれる雰囲気がすごくありますね。
 
奈々香:前は呉服の会社にいたのですが、昔からのしきたりや年上の人の意見が強い業界でした。今は、課長や部長はもちろん、社長にも自分の意見を伝えやすい雰囲気で、仕事がとてもやりやすいです。
 
瑛美里:社長の距離感が近くて、めちゃくちゃビックリしました(笑)。以前3人でいるときに社長から「どの柄がいい?」と聞かれて。私たち3人は社長と違う柄を選んだんですけど、「じゃあそうしよう。君たちが言うなら間違いない」って。すごいことですよね。
 
編集:うまくコミュニケーションが取れ、働きやすい職場なんですね!
 
奈々香:働く上で上司との関係性はとても大事だと思います。いいところを伸ばしてくださるんですよね。アパレルなので「今日の服いいね」とかちょっとした一言なんですけど、自分がこだわったおしゃれにコメントをもらえると、単純ですが今日もがんばろう! ってなります(笑)。
 
瑛美里:褒めてもらえるかは大事(笑)。褒められてなんぼ、どんどん褒めて欲しいです(笑)。
 
沙耶香:私たちの世代って、コロナであまり大学に行けなかったから、人と会ってしゃべることが大事なんやって身に染みてるんですよね。だから会社の飲み会も大好きですし、そこで社員同士の絆も深まって、明日も会社がおもろいって気分になるんじゃないかなと思います。
 
瑛美里:社長が口癖のように「うちはホワイト企業なんだけど」とおっしゃるので、ぜひそれも書いていただきたいです。ハルメク・アルファは、ホワイト企業です(笑)。
 

サンプルはわが子、何度もトライ&エラー

編集:瑛美里さんは、今パンツのMDを任されているとのことですが、この1年で記憶に残っている商品はありますか?
 
瑛美里:ファーストサンプルからすごくこだわって作って、何回もやり直したのがこの商品の刺繍の柄です。「サンプルはわが子だと思って扱う」という教えがあるので、本当に大事に作り上げました。

ファーストサンプル

衿を丸衿に変更したり、背中部分にタックを追加したことで身幅もゆったりさせるなど、刺繍以外にも細かく変更したんです。3社からサンプルの提案をいただき、素材や価格も交渉を行い納得のいくものを作ることができました。
 
何度も作り直して売れたときは、自分がずっと携わっていた商品が多くの方に購入していただけた! ってすごくうれしいです。売れる・売れないって、実際に世に出してみないとわからないんですよね。

修正を重ねて完成した商品
バックスタイル

だからこそ面白いし、実際に売り上げを数字で見られるからやりがいがあります。

ことせファッションで掲載!

新たな挑戦!カタログ販売からインスタの世界に!新プロジェクトの裏側

編集:ハルメク・アルファが取り上げている新プロジェクトは、手探り状態でスタートして1年。大きな躍進がありましたね。インスタグラムを始めたきっかけは何だったんですか?
 
沙耶香:自社サイトと他のサイトでも展開していて、メインターゲットはことせ世代よりも少し下です。メンバー同士では、40、30、20代の私たち世代に近いお客様がもっと増えたらいいね、そのためのツールとしてインスタグラムがいいんじゃないかと。私たちやってみたいです! と社長にお話して。
 
奈々香:そうしたら、社長がいろいろな年代の人に向けて発信できる良い機会やから挑戦してみたらと、インスタグラムの土台を作ってくださいました。
 
編集:普段のお仕事もありつつ、沙耶香さんは実際にカメラを回してゼロから動画を作り、奈々香さんはモデルさんをするってすごいですね。
 
沙耶香:たった10数秒の動画ですが、場所選びからライティングを計算して、上司に提案。OKをもらったらコーディネートを考え編集してと、かなりの時間と労力をかけています。
奈々香さんにはモデルとして活躍してもらって、モデル代は0円(笑)、ありがとうございます!

撮影のロケ場所を一緒に探している時間も、仕事の話なのに友達感覚で楽しいそう。雑談の中からアイディアが生まれることも多いとか。

奈々香:私は身長160cmなんですけど、平均的な身長で、服装の系統もそんなに尖っていない、という2点で、社長からお声がかかった感じです。
ポーズも一から研究しようと、いろんな方のインスタグラムを見て勉強しているので、よかったよと言ってもらえるとうれしいですね。
 
沙耶香:うんうん。インスタグラムから販売サイトへの流入で、売り上げランキング150位から15位になったときは本当に達成感がありました!

新プロジェクトの販売サイトは評価が高く、売り上げを伸ばし、インスタグラムは新しい販路を作るのに貢献している。

若手3人が思い描く未来とは?

編集:今後の目標や、やりたいことについて教えてください。
 
瑛美里:アシスタントからMDとしてボトムを担当することになりました。一人で担当するのは、不安もあるけど夢がいっぱいです。巻頭ページでは流行りものを取り入れるためネットを見る癖がついてしまっているのですが、今後は定番のボトムも担当するので、シニアの方が快適と感じる、機能性についても力を入れて理解していきたいと思っています。

また、すごく先の話にはなるのですが、いろんな部署を経験してみたいです。上司を見ているとさまざまな業務のことを誰よりも知っていてその姿がカッコいい。一つのことだけじゃなく、多くの世界を見てみたいなと。

沙耶香:新プロジェクトに関しては、インスタライブをやってみたいなと思っています。『ことせ』は基本的にお客様とリアルタイムでのコミュニケーションをして、反応をすぐに見られる機会をつくってみたいです。
今せっかくインスタグラムに力を入れているので、他のSNSも含めもっと密にコミュニケーションを取ってファンになっていただく。そういう仕掛けも考えています。『ことせ』もデジタルマーケティングに力を入れて、より多くのお客様に見ていだけるようになったらいいですね。

奈々香:この先の人生はまだ長く、結婚したり、出産して子育てしたりとライフイベントが待っています。好きなファッションのことを仕事にして、どんなステージでも活躍できるよっていうのを、次に入ってくる若い世代に伝えたいです。
今、仕事も家庭も両立していたり、バリバリ働いていたり、理想の存在の方がたくさん会社にいるんですけど、いつか私もそんな憧れの存在になれたら素敵ですね。

左から奈々香さん、紗耶香さん、瑛美里さん

そしてこの度、ハルメクグループ2024年度下期の『チャレンジ賞』を、紗耶香さんと奈々香さんが受賞されました。ECブランド商品の魅力を独自の世界観で伝えるインスタグラムの発信を積極的に行い、フォロワー数も短期間で増加!当事者意識を持った前向きな思考と行動力で、新しいことにチャレンジしたことが評価され受賞となりました。本当におめでとうございます!

ハルメクお仕事シリーズはいかがでしたでしょうか。
ハルメクグループでは全国の事業所で多くの人材を募集しています。この記事を読んで、ご興味を持っていただけた方は、採用サイトもぜひご覧ください。
 
取材・編集/尚子(ハルイロ編集部) ライター/梅津美希

ニュース一覧